2019/09/21 19:11
挙式を控えた新郎新婦様へ
幸せな気持ち、これからの未来への期待、胸の高まり…その準備の過程でも、きっとお二人の絆は深まっていくのでしょう。
多様化している結婚式のバリエーションの中で「どんなお式にしようかな?」とワクワクしているお二人に、神前式の演出「折り鶴シャワー」をご提案します。

折り鶴シャワーとは
洋風の挙式で人気のフラワーシャワーを、和風(神前式・和装婚)でも取り入れたい!という方に今回おすすめさせて頂くのは「折り鶴シャワー」です。
もともと折り鶴は平和や健康を祈るものとして知られていますね。
つい病気回復の目線で見がちな折り鶴ですが、結婚する二人の幸せを願うという素敵な見方はいかがでしょうか?
これからの二人の未来が幸せで満ちたものになるように願う…それも折り鶴の新しい時代の在り方の一つなのです。
参列ゲスト様にそれぞれ折り鶴をお配りし、新郎新婦退場の際に「全員で思いっきり」祝福の言葉と共に降らせる折り鶴のシャワー。
お一人あたりにお配りする折り鶴の数はお好みにもよりますが、5羽より少し多いくらいの羽数を選ぶ方が多いようです。
控え目な羽数で上品に、たくさんで華やかに…どちらも素敵で想像しているだけで胸がときめきます。
ゲスト様に配る際には、折り鶴はカップなどに入れるとスマートでしょう。
カップや折り鶴をお二人で共同作業でDIYするのも素敵ですね。
やってみたいけれどお式まで時間がなくカップで手一杯という方に、当店がお手伝い致します。
モダン和柄の折り鶴シャワー

お写真や動画を撮るシーンが多い挙式に合わせて、写真映えする厚めの洋紙でお作りした和柄の折り鶴です。
最近増えてきている前撮りをしたい方にも自信を持っておすすめできるものになっています。
モダンな和柄なので、古典的な和柄が苦手な方や参列して頂くお子様方にも可愛い!と思って頂ける事請け合いです。
全45柄でお作りしましたが、独自に調節して同じ柄でも柄の表情の出方を変えているためより華やかになっています。

折り鶴の頭部や尾までしっかりと丁寧に織り込んだ90羽を、お式の仲間に取り入れてみてはいかがでしょうか?
私も参列させて頂いているゲストの一人になった気持ちになりながら、幸せな気持ちで一羽一羽制作しています。
当店よりお二人へのメッセージ
お式まではたくさんの用意をしなければならず、本当に気を配らなければいけないことがたくさんあり大変だと思います。
折鶴亭美郷(おりづるていみさと)が少しでもその負担を減らせたならば、そしてその分他のことに集中する時間をお二人にお届けできたら…当店にとってもこんなに嬉しい事はありません。
これからの折り鶴シャワーのラインナップ予定
折鶴亭美郷ではこれからも折り鶴シャワー用の折り鶴のバリエーションを増やしてまいります。
今回のような幅広い世代に受けの良いモダンな和柄や、クラシカルで本格的な和柄、シンプルでも質感にこだわった越前和紙使用の折り鶴などをラインナップとして予定しています。
是非お二人のこれからの幸せを折り鶴シャワーで彩り、参列ゲスト様にも楽しんで頂ける演出をしてみませんか?
お式の一つの演出方法として、今回のご提案が少しでもお役に立てたならば幸いです。
折り鶴作家オリジナルブランド 折鶴亭美郷